top of page
ypi-yabugaki

記憶のふしぎ 2

 気分が落ち込みやすい人がいます。過去にあった出来事も、暗いものがたくさん浮かんできて、楽しかった記憶、明るい記憶は思い出しづらいという方もおられます。


 記憶は、現在の状況とかけ離れたものよりも、現在の状況に関係するものの方が思い出しやすい、ということが知られています。


 真夏の炎天下で、汗をだらだらと流しながら息を切らしている時に、薄暗い真冬の山で寒さに凍えながら道に迷っている記憶を思い出すのは、相当な至難の業です。


 ですから、心地よい思い出、楽しかった出来事を思い出そうとする時は、まず部屋の環境を整えることがたいせつな準備になります。部屋を適度に暖かくして、幸せな香りのする温かい飲み物を用意する――そんな些細なことでも、楽しかったことや嬉しかったことなどを思い出すのが容易になります。


 私の研究室に、仄かに香るルームフレグランスを置いているのは、そういう理由によります。


 辛いことがあって落ち込んだり、自分の人生は嫌な出来事に満ちていると感じている方は、リラックス出来る環境をつくるということを意識してみて下さい。


 ちなみに、ハリーポッターの作品の中で、「守護霊の呪文」というものがあります。この呪文を成功させるためには、過去の温かい記憶を思い出しながら唱える必要があります。気心の知れた仲間の魔法使いとバタービールでも飲みながら呪文を唱えたら、うまくいくかも知れませんね。少なくとも、吸魂鬼に襲われている最中よりは、成功確率が上がるでしょう。

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

報酬と内発的動機付け 2

ところで、その後の研究から、内発的動機付けは自己有能感と自己決定感から構成されていることが分かりました。 自己有能感とは、自分が有能であるという感覚です。「出来る」と思える、ということです。ヴァイオリンなんて弾けないけど、触ってみたら音くらいでるでしょう、と思えたら、触って...

報酬と内発的動機付け 1

ちょっと資料は古いのですが、面白かったので書きます。 自発的に何かをしている人に対して、報酬を与えてしまったら、自発的にやらなくなった、という話です。 お母さんの肩をたたいてあげたとしましょう。特に理由や目的はなくて、そうしてあげたいからしたのです。が、お母さんは、お礼にお...

感情労働 emotional labor 3

感情労働が心に負担を与えているという現象理解のキモは、「感情労働をしたいと思っているのに出来ない」というポイントでした。 であれば、直観的には、「感情労働をしたいと思っているのに出来ない」要因、すなわち阻害要因を取り除こうと考えられます。...

Comments


bottom of page