top of page
ypi-yabugaki

ステップファミリーの難しさ

 初婚家族のような家族を目指すことで、次のようなストレス状況がステップファミリーに生じることがあります。


・継親からのしつけに対して、子どもが(時には実親も)反発する。

・継親が大変な思いをして行うことにも、労いどころか、「親」として当然として受け止められてしまう。

・継親が継子を我が子のように愛したいと思って頑張るほど、現実とのギャップを感じ、自己嫌悪や罪悪感を抱いてしまう。

・実の親子やきょうだいが自分たちにしかわからない話や行動をして、新しく加わった継親や継きょうだいが疎外感を持ってしまう。

・子どもが複数の親や継親の間で板挟みになる(誰かを裏切ることになりやすい状況になる)。


 実親子の関係は、継親子の関係とは大きく異なります。一緒に過ごした時間が違う場合もあれば、信頼関係の有無も異なるでしょう。「この人が明日から、あなたの親だから」といわれ、すぐに実親との関係と同じような関係を継親と築くというのは、子どもにとっても、そして継親にとっても無理があります。


 継親や実親とは違うものとして、すなわちステップファミリーの独自性として捉える視点が重要です。そもそも継親は実親と異なり、同じである必要はなく、異なる役割を担うものであり、優劣の問題ではない、というように捉えることが大切です。


 参考文献:緒倉珠巳・野沢慎司・菊池真理(2018)ステップファミリーの基本を学ぶ 離婚・再婚と子どもたち 金剛出版

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

離婚の子どもへの影響:目次

離婚の子どもへの影響についてまとめました。 各ページ、3分くらいで読める分量にしてあります。 離婚の子どもへの影響(0歳~18ヵ月) https://ypiyabugaki.wixsite.com/ypi-yabugaki/post/%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E...

間主観性と心理療法 3

心理療法は、そもそもは個人の問題について、相談者と治療者が1:1で面接をして取り組むものでした。しかし今や、相談者が複数の場合、治療者が複数の場合、相談者も治療者も複数の場合など、様々な形式がとられています。 夫婦間に暴力がある場合の夫婦面接など、一緒に面接を行ったらその後...

間主観性と心理療法 2

夫婦関係というものは、間主観的な概念です。 夫婦は、夫と妻から成り立っています。夫と妻の関係を、夫婦関係と呼びます。 まず、夫婦関係を客観から捉えた場合について考えてみましょう。 何かしらの外部の基準を持ち出した時に、夫婦関係を客観的に評価することが可能になります。例えば、...

Commenti


bottom of page